昨日、紀里谷和明さんのトークショーに行ってきました。
この情報に出合ったきっかけはずいぶん前の新聞でした。
新聞の片隅に載っていたのです。
「夢を追いかける人たちへ贈るトークショー」というタイトルが私のアンテナに引っかかりました。
でも、そのまま日々に流されてしまっていたのです。
ところがしばらくして友人からまたそのお話が!!
これは行くしかないだろう!と思って家族にもお願いして参加に至りました。
紀里谷さんがどんな人か私の情報は大したものはなく
映画「CASSHERN」の監督さん。
後はもちろん宇多田ヒカルの旦那さんだった人。
5月に放映された『情熱大陸』も観てなかったし
行く前は、紀里谷さんがいろいろな話をしてくれて楽しい話とか前向きな話とか
そこから自分なりにキャッチするものがあるのかな~とそんな風に思っていました。
そしてバイオリンの生演奏が流れる素敵な待ち時間の後。
紀里谷さんが登場して・・・。
最初に話し始めた時に感じた私の印象。
「うっ!ちょっと恐い~」
ニコニコ穏やかな話し方を勝手に想像していた私。
紀里谷さんは「すべて〈やる〉か〈やらない〉かだ。」
そして「今日のトークショーも〈参加〉するか〈参加しない〉か。参加しないなら帰ってもらっていい」
そう話しました。
急に気が引き締まるような思いがして。
なんとなく自分が甘ったれていることに気がつきました。
その後の話の中で紀里谷さんの思いを知り。
『生きている』ということを深く考えました。
紀里谷さんの涙は忘れる事が出来ません。
参加型のトークショーで様々な質問が来場者からありました。
紀里谷さんの答えは決して優しいものではなく自分の甘さと平和ボケに気づかされる答えでした。
変わることのない一貫した信念。
自分が信じる大切な物のために人生を真剣に精一杯生きる姿勢。
手を抜くことなく真剣に。
行く前には想像していなかった『衝撃』に出合いました。
紀里谷さんの言った『平和』について。
今の世界には無駄な悲しみや憎しみが多すぎる・・・。
この言葉が胸に突き刺さりました。
今、私達が笑って過ごしているどこかでは子ども達がおびえて暮らしています。
大切な命が理由も無く奪われていきます。
だから笑っちゃいけないのか?じゃなくて自分が精一杯その時を「生きる」
笑うなら思いっきり笑う!
食べるなら美味しく真剣に食べる!
世界中の平和を願うなら真剣に考え続けたい・・と思いました。
自分にも守りたいものがある。
それを放り出して世界平和のために貢献するっていうことじゃなくて。
自分が大事にすることを真剣に大切にして平和を願っていけば
想念って伝わったり広がったり現実に繋がっていくんじゃないかと
紀里谷さんの話を聴きながら感じました。
紀里谷さんは自分が信じることには「戦い続ける」と言っていました。
自分が守りたいものがあるならそれを守りきるためになんでもする。
私が触れた事のない『真剣な生き方』でした。
大切な時間をありがとう・・・・。