今年も♪
2010年11月03日

心配していた天気も晴れそうです(*^o^*)
今年も千曲市で開催される『森将軍塚祭り』で《手羽先からあげ屋》お手伝いです!
1年に1回のお祭りなのに何と毎年来てくださるリピーターの方が何人も!!!!
ありがたいことです♪
さて、いざ出陣!
久しぶりの更新☆中部ホーム祭り
2010年09月26日

今日は長野市中部勤労青少年ホーム祭りに参加しています(^_^)
パステルの体験コーナーもちょこっとやらせていただき、好評♪
ありがとうございます!!!
いよいよ今日!
2010年07月03日
ママのためのコーチング講座の代表といってもいいでしょう!
山崎洋実(通称:ひろっしゅコーチ)の講座が長野で開催されます!!
前回の講座の様子です♪
首都圏でしたら「また今度行こうかな~。」なんて余裕で言えますが・・・。
地方にいるとそんなこと言っていられません。
だって、「今度」っていつ来るかわかりませんから・・・。
なんと!主催者の方にお聞きしたところ飛び込みの参加もOKだそうです!!
当日の受付は受講料やら大変かと思うのですが
「この機会にたくさんの人がひろっしゅコーチに出会って元気になってほしい♪」
そんな主催者の方の思いが伝わってきます。
新しく発売されたひろっしゅコーチの本は現在amazonでも在庫切れ!!
本では味わえない熱い講座をぜひライブで体験していただきたいと思います。
主催者のブログ
たくさんの笑顔がはじける講座です、私も楽しみです♪
山崎洋実(通称:ひろっしゅコーチ)の講座が長野で開催されます!!

前回の講座の様子です♪
首都圏でしたら「また今度行こうかな~。」なんて余裕で言えますが・・・。
地方にいるとそんなこと言っていられません。
だって、「今度」っていつ来るかわかりませんから・・・。
なんと!主催者の方にお聞きしたところ飛び込みの参加もOKだそうです!!
当日の受付は受講料やら大変かと思うのですが
「この機会にたくさんの人がひろっしゅコーチに出会って元気になってほしい♪」
そんな主催者の方の思いが伝わってきます。
新しく発売されたひろっしゅコーチの本は現在amazonでも在庫切れ!!
本では味わえない熱い講座をぜひライブで体験していただきたいと思います。
主催者のブログ
たくさんの笑顔がはじける講座です、私も楽しみです♪
ついに!!ママイキスペシャル上陸!!
2010年06月15日
ママのイキイキ応援プログラム『ママイキ』
『良いママじゃなく、ハッピーなママになろう』をコンセプトに、
コーチング(コミュニケーションの技術)をママ向けにアレンジした講座です。
講師の山崎洋実コーチの話し方が面白くて、お笑いライブを見てる感覚。
日常に埋もれて忘れがちな大切な事を思い出させてくれますよ。
今回は、ママイキ単発講座を2本お届けします。
☆パパママコーチング☆
長い時間を一緒に過ごしていても意外と知らないパートナーの気持ち
この講座を受けて夫婦の会話が深くなってより仲良くなった!!!という方が多いです。
夫婦仲はいいので心配ないという方も
夫婦ケンカが増えたな~という方も
子どもともっと仲良くなりたいパパさんも、オススメですよ。
夫婦関係だけでなく、仕事にも役立ちます。
長野県では千曲や諏訪で開催されて、参加者の半数はパパさんでした。
おひとりでの参加もできます。
☆ママイキスペシャル☆
(通常5回のママイキを1回につめ込んだダイジェスト版)
ついに長野県初上陸ですっ!!!
ママイキって何? 興味を持ってくれた方にオススメです。
通常5回(1万円以上)が1回(約3000円)で体験できます。
受講生は、子育てだけでなく仕事や趣味も楽しんでるママさん多数。
そんな魅力的なママさんとも出会えます。
とっても良い講座なので、ぜひ参加してほしいです!
家族の笑顔の秘訣はお父さん、お母さんの笑顔から♪
【日時】7月3日(土)
パパママコーチング 10:15~12:15
ママイキスペシャル 13:30~15:20
【場所】ふれあい福祉センター(長野市役所となり)
【参加費】
パパママコーチング おひとり 3,700円
ご夫婦割引(2人で) 6,400円
ママイキスペシャル おひとり 3,200円
【託児】各講座20名 子ども1人500円
※託児枠は残りわずか!!お早めにどうぞ。
【主催】Smile mama ※主催活動はボランティアで行っています。
ママイキは「伝えたい!」という熱い気持ちを持った主催メンバーがいて開催されます。
今回はお友達のいくちゃんが主催してくれていて、彼女自身主催を決めてから何だか
とても生き生きキラキラしているようです
興味を持った方は↓をご覧ください。
ママイキオフィシャルサイト
http://www.fine-coaching.com/mamaiki/index.html
主催ブログ
http://ameblo.jp/special-nagano/

追記
ママイキスペシャルはなんと!!『満員御礼』追加募集開始のようです。
そして、託児の枠は全て満員です。
かなり楽しみになってきました。
ママイキはその時に集まった受講生の空気感がまた更にいい講座にするのです♪
パパママはまだ空いているようですが、パパママは逃したらもったいないですよ~!!
『良いママじゃなく、ハッピーなママになろう』をコンセプトに、
コーチング(コミュニケーションの技術)をママ向けにアレンジした講座です。
講師の山崎洋実コーチの話し方が面白くて、お笑いライブを見てる感覚。
日常に埋もれて忘れがちな大切な事を思い出させてくれますよ。
今回は、ママイキ単発講座を2本お届けします。
☆パパママコーチング☆
長い時間を一緒に過ごしていても意外と知らないパートナーの気持ち
この講座を受けて夫婦の会話が深くなってより仲良くなった!!!という方が多いです。
夫婦仲はいいので心配ないという方も
夫婦ケンカが増えたな~という方も
子どもともっと仲良くなりたいパパさんも、オススメですよ。
夫婦関係だけでなく、仕事にも役立ちます。
長野県では千曲や諏訪で開催されて、参加者の半数はパパさんでした。
おひとりでの参加もできます。
☆ママイキスペシャル☆
(通常5回のママイキを1回につめ込んだダイジェスト版)
ついに長野県初上陸ですっ!!!
ママイキって何? 興味を持ってくれた方にオススメです。
通常5回(1万円以上)が1回(約3000円)で体験できます。
受講生は、子育てだけでなく仕事や趣味も楽しんでるママさん多数。
そんな魅力的なママさんとも出会えます。
とっても良い講座なので、ぜひ参加してほしいです!
家族の笑顔の秘訣はお父さん、お母さんの笑顔から♪
【日時】7月3日(土)
パパママコーチング 10:15~12:15
ママイキスペシャル 13:30~15:20
【場所】ふれあい福祉センター(長野市役所となり)
【参加費】
パパママコーチング おひとり 3,700円
ご夫婦割引(2人で) 6,400円
ママイキスペシャル おひとり 3,200円
【託児】各講座20名 子ども1人500円
※託児枠は残りわずか!!お早めにどうぞ。
【主催】Smile mama ※主催活動はボランティアで行っています。
ママイキは「伝えたい!」という熱い気持ちを持った主催メンバーがいて開催されます。
今回はお友達のいくちゃんが主催してくれていて、彼女自身主催を決めてから何だか
とても生き生きキラキラしているようです

興味を持った方は↓をご覧ください。
ママイキオフィシャルサイト
http://www.fine-coaching.com/mamaiki/index.html
主催ブログ
http://ameblo.jp/special-nagano/

追記
ママイキスペシャルはなんと!!『満員御礼』追加募集開始のようです。
そして、託児の枠は全て満員です。
かなり楽しみになってきました。
ママイキはその時に集まった受講生の空気感がまた更にいい講座にするのです♪
パパママはまだ空いているようですが、パパママは逃したらもったいないですよ~!!
☆準インストラクター養成講座が終了しました☆
2010年03月05日

今回も和気あいあいとした雰囲気の中で毎回感動と笑い声の絶えない講座となりました。
MさんとUさんはワークショップに参加して下さり、パステル和(NAGOMI)アートの魅力に取りつかれ?
基本的な技術を取得できる養成講座を受講されました。
ひとつひとつの課題を描き上げながらお二人共個性が発揮されていて、改めてパステル和(NAGOMI)アートって素敵だな〜と実感しました♪
絵が苦手な方には感動と苦手意識の克服?(私みたいに)があるし
何より描くことが楽しくなる!
それから絵が得意な方は「えっ!?こんな簡単な方法で?」と驚かれるかもしれません。
また、ワークショップを開催する予定です。
春ですからね〜



のんびり・まったり・ほんわり描いてみたいと思います。
パステル和アート準インストラクター養成講座!
2010年01月02日

なかなか予定が合わせられずお待たせしてしまったのですが。
満を持して講座スタートです☆
パステル和アート『ラ・ブリッジ』二期生はUさんとMさん。
お二人ともワークショップに参加されて
パステル和アートの楽しさを体験し
今回、準インストラクターの取得を決められたんです。
パステル和アートの輪が広がっていきます♪♪♪
『ラ・ブリッジ』の準インストラクター養成講座はただスキルを学ぶだけでなく
プラスαな事が提供出来たらと考えています。
それは受講して下さる方との相乗効果なので☆☆☆
お二人な満足していただけるよう頑張ります!
ママイキ☆ランチ会
2010年01月02日


めっちゃ忙しいのですが・・・。
講座と同じく濃い時間になるのがランチ会です。
ひろっしゅコーチが受講生ひとりひとりの声を聴き大切に受け止めてくれて
ランチ会にはとても温かい空気が流れます。
講座への参加が都合つかず涙をのんだ方も、ランチ会に参加したり。
これから繋がりたいと感じる方ばかりでした!
今年は『ご縁』を大切にするのも私の課題なので
大才のハチマキを巻いて笑顔で行きたいと思います!
ランチ会ではナガブロでも知名度大☆☆☆のカロローゾさんのお弁当をいただきました!
美味しかった〜♪♪♪
信州ならではの素材が生きているお弁当でした。
若槻の平安堂で『天使の羽』というスープ屋さんもオープンしていて気になります♪
そして、そのお店であんこだまさんの天然酵母のベーグルが販売されています♪
お近くの方はぜひ足を運んでみて下さいね!
あ!それからママイキには宿題があります



「来年の私を表す物」もう、今年になってしまいましたが
何を購入するかは決まっています♪
素敵な事に、今の自分に丁度いいと思うより少し上の物を買わないといけません。
(あ〜、だって宿題ですから)
うふふ♪
「これだ!」と感じる物に出逢ったら購入したいと思います。
ママイキ☆『価値』
2010年01月02日

時差がありますが

やはり、やらないままは気持ちが悪いので。
ママイキ最終日は『価値』がテーマでした。
自分の今までを振り返り私の価値を見出だしていきます。
いろいろなワークの中で、自分のキーワードが見つかっていきます。
私は、「仲間」「協力」「工夫する」なんていうのがキーワードでした。
ひとりの時間も大切だし好きですが
やっぱり私は仲間と何か作り上げていく事が好きなのです。
今回のママイキで今の私に必要なメッセージをたくさんいただきました。
少し焦っている自分を見・留めて大切にすることが何かを改めて考えることが出来ました。
2010年を迎えるタイミングで受講出来て本当に良かったと思っています。
SCRでも棚卸しはポイントになっていましたが
まだ、じっくりと棚卸しをしていません。
そこから見えてくるものが自分の役割だったりするのです。
今年は自分の棚卸しを深くしてみようと思います。
☆2010年明けましておめでとうございます☆
2010年01月01日
新年明けましておめでとうございます!
昨年末(といっても昨日までの事ですね
)
2009年を締めくくるかのように怒涛の日々が続いていました。
本当に有難いことです。
その充実した毎日の中で気付きもたくさんありました。
改めて振り返ると、2009年はいろいろなことにチャレンジしました。
今までの私からは想像出来ないくらい!
たくさんの出逢いと、学びに溢れた1年でした。
今年はそれを形にしていく年になると思います。
今までの準備を経て『幕』が上がるという感じでしょうか


パステル和(NAGOMI)アートもたくさんの機会に恵まれて
ワークショップや準インストラクター養成講座をはじめ
パステル和アートを皆さんに知っていただく場所にも参加出来ました。
今年は自分をもっと知り、更に飛躍的に進歩出来そうです。
大切な家族の笑顔と幸せがますます輝く1年になるように☆
私も輝きたいと思います。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します☆
昨年末(といっても昨日までの事ですね

2009年を締めくくるかのように怒涛の日々が続いていました。
本当に有難いことです。
その充実した毎日の中で気付きもたくさんありました。
改めて振り返ると、2009年はいろいろなことにチャレンジしました。
今までの私からは想像出来ないくらい!
たくさんの出逢いと、学びに溢れた1年でした。
今年はそれを形にしていく年になると思います。
今までの準備を経て『幕』が上がるという感じでしょうか



パステル和(NAGOMI)アートもたくさんの機会に恵まれて
ワークショップや準インストラクター養成講座をはじめ
パステル和アートを皆さんに知っていただく場所にも参加出来ました。
今年は自分をもっと知り、更に飛躍的に進歩出来そうです。
大切な家族の笑顔と幸せがますます輝く1年になるように☆
私も輝きたいと思います。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します☆
ママイキ112期長野に参加!
2009年12月06日
11月28日のママイキ初日は都合がつかず参加できませんでしたが
12月5日の2回目
長野県初上陸の『承認2』と私が本当に衝撃を受けた『区別』を受講してきました。
1年ぶりにお会いしたひろっしゅコーチは更に更にパワーアップ(いったいどこまで??)
もうね、本当に笑って泣いて・・・忙しかったです
ママイキは『生き物』だな~と感じました。
その時に集まるべくして集まった受講生の雰囲気で
ひろっしゅコーチのママイキは同じネタでもどこか違うのじゃないかな?
それと人間って忘れるんだな~ということも痛感しました。
今回参加したことで「シンプルなことをやり続ける」ということがとても大切だと改めて思いました。
忘れていたことを思い出して、それから出来ていることを確認できて良かった♪
一日があっという間でした。
『承認』とても深いです。
『区別』これを知ってとてもラクになりました。
あんこだまさん主催してくださって本当に「ありがとう」
そして参加させてくれた旦那様、子ども達!!「本当にありがとう
」
(家に帰ったら、旦那が「末っ子しかいなかった休日は寂しかった」とひと言。今までそんなこと言わなかったのに!!それも嬉しかったのでした♪)
再来週19日はママイキ最終日です!!
今日、お話できなかった方とお近づきになりたいと思います♪
12月5日の2回目
長野県初上陸の『承認2』と私が本当に衝撃を受けた『区別』を受講してきました。
1年ぶりにお会いしたひろっしゅコーチは更に更にパワーアップ(いったいどこまで??)
もうね、本当に笑って泣いて・・・忙しかったです

ママイキは『生き物』だな~と感じました。
その時に集まるべくして集まった受講生の雰囲気で
ひろっしゅコーチのママイキは同じネタでもどこか違うのじゃないかな?
それと人間って忘れるんだな~ということも痛感しました。
今回参加したことで「シンプルなことをやり続ける」ということがとても大切だと改めて思いました。
忘れていたことを思い出して、それから出来ていることを確認できて良かった♪
一日があっという間でした。
『承認』とても深いです。
『区別』これを知ってとてもラクになりました。
あんこだまさん主催してくださって本当に「ありがとう」
そして参加させてくれた旦那様、子ども達!!「本当にありがとう

(家に帰ったら、旦那が「末っ子しかいなかった休日は寂しかった」とひと言。今までそんなこと言わなかったのに!!それも嬉しかったのでした♪)
再来週19日はママイキ最終日です!!
今日、お話できなかった方とお近づきになりたいと思います♪
ママイキ112期長野に参加する!(これから)
2009年12月01日

私がママイキに出会ったのは・・・3年前!?
末っ子の産休中の出来事でした。
いや、あの出会いが無かったら
今の私じゃなかったと言っても過言ではないと思います。
ひろっしゅコーチに出会ったからコーチングという言葉を知り
あまり好きになれなかった『自分』のことを認めることが出来るようになってきました。
いろいろな講座に出ると「出来ない自分」に気づいて落ち込むことがあるんだけど
そうじゃない。
「気づけてよかった!」と思える講座だった。
そして、勢いに任せて(自分が受けたかったというのが本音)
1年前に長野初!「パパママ&ママイキアドバンス」を主催しました♪
この経験がこれまた本当に貴重なことで「私も出来る!」と感動したし
主催する側だからこそ味わえる感動がありました。
一緒にチームを組んでくれた4人の友人がいたからこその成功でした。
ママイキは主催者も受講生。
別に主催者割引とかないしね

でも主催するというのは自分が出会ったママイキを自分の大切な人に伝えたいから。
ママイキに出会えるタイミングを待っている人に知らせたいから。
今回、主催をしているあんこだまさんもたくさんの想いを胸に主催してくれている。
彼女の学ぶ姿にはいつも刺激をもらっています。
前置きが長くなったけれどママイキ112期長野初日は都合が悪く参加出来ませんでしたが・・・。
残りの2回!参加の申し込みが出来ました!!
ひろっしゅコーチの進化するママイキ(ここがリピーター率の高さに繋がるのかな

楽しんで参加できるように当日までの手はずを整えたいと思います。
だってね、お母さんが土曜日に出かけるのは簡単なことではないです

12月5日(土) 10:30~12:30
第三部「承認2」~伝えてみよう、自分の気持ち~
13:30~15:30
第四部「区別」 ~悩んでいること、それは本当に『あなた』の問題ですか?~
12月19日(土) 10:30~12:30
第五部<「価値」~自分の価値を掘り起こそう。そこから未来の私が見えてくる!!~
【講師】山崎洋実 HappyMammyプロデューサー
【場所】 ふれあい福祉センター
【定員】 先着40名様
【参加費】 一回当たり3200円×3+資料・会場代500円
ここにきて参加の申し込みがドドッと来ているとのこと!!!
ここがママイキの七不思議のひとつ・・・?
☆沖縄便り2☆
2009年11月25日


最終日に国際通りの市場に寄りました。
で、普通に豚足が並んでました

高いのか安いのか???
ま〜ったく分かりません。
美浜のアメリカンビレッジにある回転寿司では
どんな魚か分からない名前のネタがいろいろ



美味しくいただいてきましたが
はて?どんな魚なのか調べて姿がわかるのも勇気がいるような・・・

熱海セミナー その2
2009年11月24日
かなり時間たってしまっていますが
熱海セミナーの続きです。
インプットするだけではダメなのだそうです。
アウトプットしないと自分のものになっていかない・・・。
その辺のスピードが
私はのんびり、ゆっくりなのだな~とつくづく実感。
さて、熱海のスペシャルでかなりレアなセミナー。
2日目の後半では、なんとっ!!
アパレルのカリスマ店長を経て独立。現在はコーチングやセミナーをしている
堀口ひとみさんの公開コーチングが行われました!!
6名のSCRメンバーが次々にセッションをしていきました。
SCRメンバーでありながら実は一度も堀口さんのコーチングを受けたことも見たこともなく
今回初めて、堀口さんのセッションを目の前で体験することに。

1人目のセッションで感じたことは・・・
堀口さんほとんど喋りません。
でもそこに流れるのは前向きな沈黙と言う感じ。
クライアントさんがぐるぐるしちゃっているとナイスなタイミングで
ひと言ポンと投げかける。
そのひと言がやはり 絶妙!!
前日に公開コーチングをすると聞いて、自分も受けたいっ!!とすぐに思ったのに。
始まると「いったい何を?」「どんなことテーマに?」とぐるぐるしてしまった私。
今回は貴重な機会だけど・・・自分のタイミングではないかな~。と。
ところが・・・・
4人のセッションが終わったところでなぜか「今だ!!!」と
気がついたら「はい!」と手を挙げていました。
自分でもびっくり!
そして、受けてみて感じたこと。
私のなかに無駄な心配があること。
ひとみさんのコーチングは相手を待つ。相手が答えに気づけるセッション。
それはコーチングで当たり前のことかもしれないけど
セッションの雰囲気や言葉の使い方はコーチ次第。
私も大きな気づきをもらってセッションを終えました。
6人が終わったとき。
金井さんがひと言。
「SCRのメンバーでもみんな何かブロックがあるよね~。
堀口さんのコーチングでブロック外してからセミナーやれば良かったかな?」
堀口さんも「あ!それいいですね~♪」
かないずむSCRは終わりを迎えましたが・・・。
27日にクローズを迎えるSCRのコミュの掲示板にはまだまだいろんな声が飛び交っています
何かをし続けていく、そんな仲間に出会えて本当に嬉しいです♪
私はここで得たことを私なりに伝えていきたい。
そう思います。
たくさんの笑顔のために何か出来たらとても嬉しい!!
さて、私が出来ることは何でしょう??

熱海セミナーの続きです。
インプットするだけではダメなのだそうです。
アウトプットしないと自分のものになっていかない・・・。
その辺のスピードが

私はのんびり、ゆっくりなのだな~とつくづく実感。
さて、熱海のスペシャルでかなりレアなセミナー。
2日目の後半では、なんとっ!!
アパレルのカリスマ店長を経て独立。現在はコーチングやセミナーをしている
堀口ひとみさんの公開コーチングが行われました!!
6名のSCRメンバーが次々にセッションをしていきました。
SCRメンバーでありながら実は一度も堀口さんのコーチングを受けたことも見たこともなく

今回初めて、堀口さんのセッションを目の前で体験することに。

1人目のセッションで感じたことは・・・
堀口さんほとんど喋りません。
でもそこに流れるのは前向きな沈黙と言う感じ。
クライアントさんがぐるぐるしちゃっているとナイスなタイミングで
ひと言ポンと投げかける。
そのひと言がやはり 絶妙!!
前日に公開コーチングをすると聞いて、自分も受けたいっ!!とすぐに思ったのに。
始まると「いったい何を?」「どんなことテーマに?」とぐるぐるしてしまった私。
今回は貴重な機会だけど・・・自分のタイミングではないかな~。と。
ところが・・・・
4人のセッションが終わったところでなぜか「今だ!!!」と
気がついたら「はい!」と手を挙げていました。

そして、受けてみて感じたこと。
私のなかに無駄な心配があること。
ひとみさんのコーチングは相手を待つ。相手が答えに気づけるセッション。
それはコーチングで当たり前のことかもしれないけど
セッションの雰囲気や言葉の使い方はコーチ次第。
私も大きな気づきをもらってセッションを終えました。
6人が終わったとき。
金井さんがひと言。
「SCRのメンバーでもみんな何かブロックがあるよね~。
堀口さんのコーチングでブロック外してからセミナーやれば良かったかな?」
堀口さんも「あ!それいいですね~♪」
かないずむSCRは終わりを迎えましたが・・・。
27日にクローズを迎えるSCRのコミュの掲示板にはまだまだいろんな声が飛び交っています

何かをし続けていく、そんな仲間に出会えて本当に嬉しいです♪
私はここで得たことを私なりに伝えていきたい。
そう思います。
たくさんの笑顔のために何か出来たらとても嬉しい!!
さて、私が出来ることは何でしょう??
☆沖縄便り☆
2009年11月23日


あんなに冬を感じていたのに。
暖か〜〜〜〜〜〜いっ♪♪♪♪
子ども達に合わせて、のんびりプランの旅ですが・・・。
これもいいな〜(^-^)と。
目につくのはやっぱりシーサー♪
あっちにこっちに♪♪♪
こんなカラフルで面白い顔したのも!
光彩の奇跡
2009年11月19日
14日、千曲市のあんずホールで『光彩の奇跡』という映画を観て来ました。
これは映画「1/4の奇跡」
を観に行ったときに
主催のようこさんから「ぜひ!」と声を掛けていただいていたもの。
出演するのは寺田のり子さん
余命を宣告されてからの生き方。
誰にでも寿命はある。
でも、それを突きつけられたらどんな想いで生きていくのだろう。。。
寺田さんが「1/4の奇跡」に出会い
雪絵ちゃんに出会ったとき・・・
「生きる」ことを
「生き抜く」ことを選んだのだと思った。
そして「生かされている」ということに心から感謝しながら。
寺田さんは右目の視力を失い色の無い世界を生きている。
『色』の力を知って
ご自身でもパステルを使って絵を描いている。
モノトーンに近い世界の中で色を確かめながら・・・。
それはものすごいエネルギーを感じる素晴らしい作品だった。
私もパステル和(NAGOMI)アートに出会い絵からもらうエネルギーを感じることがある。

人それぞれにそのひとでしか伝えられないことがたくさんある。
私も私にしか出来ないことを追求してみたいと思った。
寺田さんは現在も個展を開くなどご活躍されている。
生きていることを、命をとても慈しみ大切にしている姿。
その人の素晴らしさを伝える生き生きとした笑顔。
そしてたくさんの奇跡
たくさんの経験がその人をつくるのだと
そう思った。
これは映画「1/4の奇跡」
を観に行ったときに
主催のようこさんから「ぜひ!」と声を掛けていただいていたもの。
出演するのは寺田のり子さん
余命を宣告されてからの生き方。
誰にでも寿命はある。
でも、それを突きつけられたらどんな想いで生きていくのだろう。。。
寺田さんが「1/4の奇跡」に出会い
雪絵ちゃんに出会ったとき・・・
「生きる」ことを
「生き抜く」ことを選んだのだと思った。
そして「生かされている」ということに心から感謝しながら。
寺田さんは右目の視力を失い色の無い世界を生きている。
『色』の力を知って
ご自身でもパステルを使って絵を描いている。
モノトーンに近い世界の中で色を確かめながら・・・。
それはものすごいエネルギーを感じる素晴らしい作品だった。
私もパステル和(NAGOMI)アートに出会い絵からもらうエネルギーを感じることがある。

人それぞれにそのひとでしか伝えられないことがたくさんある。
私も私にしか出来ないことを追求してみたいと思った。
寺田さんは現在も個展を開くなどご活躍されている。
生きていることを、命をとても慈しみ大切にしている姿。
その人の素晴らしさを伝える生き生きとした笑顔。
そしてたくさんの奇跡

たくさんの経験がその人をつくるのだと
そう思った。
熱海セミナー その1
2009年11月16日
熱海セミナーの初日はDRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)について。
ヘアサロン『RITZ』を経営している、カリスマ美容師の金井豊さん がお話してくださいました。
1年前は・・・
自分のビジネス???
DRM???
本当にな~んにも分からない人でした
ネットの使い方も欲しい情報を調べたりブログを細々書くくらい
そんな私でも分かるお話でした。
難しいことではないけれど、どれだけ必死になって真剣に考えるか
自分のお客様が120%喜んでくださるためにどうしたらいいのか。
DRMの真髄はとても温かくて厳しくて素敵なものでした。
私はまだまだやることがたくさんです
ネットを使いこなすにはスピード感がとても大事だと思うのです。
「スピード」これが『超』がつくのんびりな私にはなかなか身につかない。
ここは私の課題です。
金井さんご自身がやっているビジネスの形をバンバンお話されて
(これ、美容業界の人が聞いたらかなり衝撃?)
これからのRITZの展開もお話してくださいました。
ほんとに、そこまで話しちゃっていいの???と思うくらい
途中、休憩はさみつつではありますが
本当にめっちゃめちゃ濃い!!
休憩のときに金井さんとすれ違ったので
「金井さん、聞いてる側も頭がパンパンですお話されてる金井さんは疲れませんか?」
って聞いたら。
「え?まだまだ~。余裕でしょ♪」
と、スキップしそうな軽さで歩いて行きました。
恐るべし・・・金井豊。
おまけの話ですが、今回のセミナーは2日間の講義なのに!!なのに!!!
セミナー費1万円。
しかも・・・会場費は金井さんが自腹
信じられませんっ!!!
こんなセミナーはもうやらないのだそうです(当たり前ですね)
そして、2日目には最近話題の(といいつつ知らなかった私)
『全脳思考』 神田昌典:著
この全脳思考をサクッと詳しくお話してくれました。
前日、神田さんのお話を聴いてきたとの事で特別
金井さんのお話を聴いて会場から
「え``ーーーーーっ!!
」
「うわーーーーっ!
」とどよめきが上がりました。
私も、鳥肌が立ってしまいました。
全脳思考・・・・まだ読んでないのですが(爆)
金井さんのセミナーはフォトリーから始まり本当に超レアで貴重な経験でした。
諦めずに最後まで食らいついて本当に良かった!!!
まだ消化できていないこともたくさんあってお腹いっぱいな感じですが・・・。
よくモグモグ噛んでしっかり消化していきたいと思います。
セミナーの最後に記念写真を撮ってもらいました♪
(が、アップできません

)
金井さんは校長先生で、堀口さんが担任の先生というみんなが納得の卒業写真になりました!
セミナー2日目には堀口ひとみさん のコーチングをライブで体験しました!!
そのお話もまた書きたいと思います。
ヘアサロン『RITZ』を経営している、カリスマ美容師の金井豊さん がお話してくださいました。
1年前は・・・
自分のビジネス???
DRM???
本当にな~んにも分からない人でした

ネットの使い方も欲しい情報を調べたりブログを細々書くくらい
そんな私でも分かるお話でした。
難しいことではないけれど、どれだけ必死になって真剣に考えるか
自分のお客様が120%喜んでくださるためにどうしたらいいのか。
DRMの真髄はとても温かくて厳しくて素敵なものでした。
私はまだまだやることがたくさんです
ネットを使いこなすにはスピード感がとても大事だと思うのです。
「スピード」これが『超』がつくのんびりな私にはなかなか身につかない。
ここは私の課題です。
金井さんご自身がやっているビジネスの形をバンバンお話されて
(これ、美容業界の人が聞いたらかなり衝撃?)
これからのRITZの展開もお話してくださいました。
ほんとに、そこまで話しちゃっていいの???と思うくらい

途中、休憩はさみつつではありますが
本当にめっちゃめちゃ濃い!!
休憩のときに金井さんとすれ違ったので
「金井さん、聞いてる側も頭がパンパンですお話されてる金井さんは疲れませんか?」
って聞いたら。
「え?まだまだ~。余裕でしょ♪」
と、スキップしそうな軽さで歩いて行きました。
恐るべし・・・金井豊。
おまけの話ですが、今回のセミナーは2日間の講義なのに!!なのに!!!
セミナー費1万円。
しかも・・・会場費は金井さんが自腹
信じられませんっ!!!
こんなセミナーはもうやらないのだそうです(当たり前ですね)
そして、2日目には最近話題の(といいつつ知らなかった私)
『全脳思考』 神田昌典:著
この全脳思考をサクッと詳しくお話してくれました。
前日、神田さんのお話を聴いてきたとの事で特別

金井さんのお話を聴いて会場から
「え``ーーーーーっ!!

「うわーーーーっ!


私も、鳥肌が立ってしまいました。
全脳思考・・・・まだ読んでないのですが(爆)
金井さんのセミナーはフォトリーから始まり本当に超レアで貴重な経験でした。
諦めずに最後まで食らいついて本当に良かった!!!
まだ消化できていないこともたくさんあってお腹いっぱいな感じですが・・・。
よくモグモグ噛んでしっかり消化していきたいと思います。
セミナーの最後に記念写真を撮ってもらいました♪
(が、アップできません



金井さんは校長先生で、堀口さんが担任の先生というみんなが納得の卒業写真になりました!
セミナー2日目には堀口ひとみさん のコーチングをライブで体験しました!!
そのお話もまた書きたいと思います。
Posted by かぷちーの at
01:12
│Comments(0)
SCR卒業式(in熱海)
2009年11月10日

先々週の土日、一年間学ばせていただいた「かないずむSCR(シークレットルーム)」の卒業式がありました。
会場は熱海にある「ホテル ミクラス」
スタイリッシュ&ラグジュアリーな空間で気分も





この、かないずむSCR(シークレットルーム)とは
コーチングやセミナーをされている

堀口ひとみさん
と

カリスマ美容師金井豊さん
が
コラボして立ち上げた会員制のコミュニティー。
でも、無料。
そして、入るためには試験がありました。
ここに一年間在籍することが出来、今まで全く自分には関係の無いことと感じていた情報にたくさん出会いました。
「ビジネス」「経営論」「DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)」
他にも本当にたくさんのことを教えてもらいました。
堀口さんと金井さんが発信してくれたことは無料のコミュだからと手抜きなどしていません。
それはお二人が「ここまで教えちゃっていいの?」と言われる内容ばかりでした。
そして、入れたものの「これは・・・間違って東大に入っちゃったな

でも、一つだけ決めていたことは「とにかく、指一本でも最後までしがみつく!」という事でした。
SCRにはさまざまな業種の人が集まり
スタートは150人、そして卒業式には40名が参加しました。
その方たちとの出会いも私には本当に宝物です。
このご縁を大切にしていきたいと心から思っています。
そして・・・
主婦である私がここに参加できたのは何よりも大切な家族の協力があったから。
本当に本当にありがとう。
心から感謝しています☆

堀口ひとみさんの『かないずむ』がダウンロードできます♪
